DX動向ニュース【2025年 1月号】

2025.01.31 NEW

昨年は話題になるセキュリティ事故が多く、特に年末年始は毎日のようにサイバー攻撃に関するニュースが報道されました。最近では1月27日に中国のAI開発新興企業ディープシークがサイバー攻撃の影響により、新規登録を一時的に制限すると発表しています。セキュリティは当該部門や情シスだけの問題ではなく、一人ひとりが関心を持って対策しなければいけません。今月のDX動向ニュースは、セキュリティに関する知見のアップデートに役立つトピックを中心に厳選してお届けします。

AI

人間のオペレーターを不要にする「AIコールセンター」、米新興Vapi

よく使う「生成AI」ランキング。ChatGPTを抑えた1位は?著作権や人権…課題だと感じることとは

DeepL、NECへのリアルタイムAI音声翻訳ソリューション「DeepL Voice」世界初導入を発表

AIで「もう一人の自分」が仕事を代行 生産性2倍以上を実現した企業が予測 2030年の働き方

0円で動画生成デビュー。画像から動画を作れるAI「KLING」を試してみた

ChatGPTタスクで何ができるのか試してみた!使い方・特徴教えます

セキュリティ

悪質なデータ復旧事業者「レスキュー商法」の手口 多発する「納得できない作業結果と費用請求」

Windows 10サポート終了で迫るリスク “AI対応PC”への転換点となるか

「ぽっと出」のセキュリティベンダーが危ないワケ 高度化するサイバー攻撃から自社を守るには

DX動向ニュースバックナンバー

記事一覧

サービスについてのお問い合わせに
つきましては、
下記よりお願いいたします。

お問い合わせはこちら